応急処置
本日もリュネットプラスblogにアクセス頂き有難うございます。
🍀店主のオススメ🍀
タカノリ ユゲからオススメはこちら
新緑の季節にイメージがぴったり🎶
軽量チタンにマットブラックとマットグリーン
テンプルにはリーフのイメージのワンポイントを添えて
この連休中に朝一で駆け込んでこられた S様
「こちらで購入したのではないメガネですが・・・」
拝見したところ、よくあるネジ折れでした
「完全な修理ではなく、数日もてば良いのですが・・・」
自由が丘の眼鏡店を5~6店まわって聞いてみたのですが
どこの眼鏡店でも答えは同じ
「出来ません、お買い求めになったお店にご相談ください」とか
「修理部門に送って2週間かかります」
見積もりも安くなかったらしいです・・・。
それを、聞いただけで私は!
ここでやらなきゃ誰がやる‼‼
と、お受けいたしました!
以前勤めていた店舗でもこの事故は多く
フレームの素材はチタンで錆びませんが
ネジのほとんどはステンレスで出来てます
ステンレスも錆びないよ、
と思いがちなのですがステンレスは
触媒があれば錆びます
ステンレスの流し台に鉄のヘアピンを放置していると
そのところからステンレスに錆が広がるのと同じです
普通に掛けていても、汗などがメガネに飛んで
レンズを留めているリムにかかり、毛細管現象によりネジに汗が付着して
錆びを発生させるのです
下の図をご覧ください。
これが、通常の状態です。
錆でネジが途中から折れてしまった状態です。
そこで登場‼‼専門店の必需品
その名も「ネジ抜き器」 そのまんまです(笑)
とがった部分をネジの中央に正確に押し込むだけですが
ネジの中央に当てるのが意外と難しく
少しでもずれてしまうとフレーム部分を破壊してしまいます
慎重に取っ手を回転させネジを押し出します
きれいに抜けても今回は元の穴が広がってしまいました
新しいネジの受けはナットで代用し今回は終了
これで、当分は使用できると思います。
今回は「とりあえず、掛けられるように」とのご要望でしたので
お受けいたしましたが、最悪の場合は契約修理工場での修理に
なる可能性をご承諾頂いた上でお受けいたしました。
リュネットプラスならこの程度の直しに関しては
すべて無料です。
(お金を頂くレベルの修理ではありませんので)
自由が丘でメガネで困ったら、一度ご相談ください。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
当店では、他店様で購入されたメガネでも
丁寧に型崩れのお直し
掛け具合の再調整を致します
お気軽にご相談ください
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
定休日は御座いません
11:00~20:00
お立ち寄りください
お待ち申し上げております。
マスコミ関係者各位様、取材、ロケでの店舗利用など、ご協力致します。