月曜は「歩~AYUMI」7/29
本日もリュネットプラスblogにアクセス頂き有難うございます。
「水曜定休」
しかし暑いですね、日中は表を歩きたくありません。
用事がある方は夕方か早朝にした方が良いと思います。
さて、今週も向かえた月曜日、レトロなマコト眼鏡さんの
ブログを抜粋していきましょう。
~セルロイドとアセテート~
2024年5月
さて、 歩AYUMI は、すべてセルロイド生地でできていますが、
眼鏡を作る素材には、他にも、アセテート生地というものがあります。
こちらは、アセテート生地の色サンプル
アセテートは、セルロイドに比べて、色のバリエーションが豊富です。
模様の種類によっても変わりますが、大部分の色は、
少ない数量、短い納期で素材生地を作り上げることが可能だからです。
店頭に並ぶ、プラスチック系の眼鏡の大部分は、
アセテート生地で作られています。
それなら、どうして、歩AYUMI は、
アセテート生地ではなく、
セルロイド生地で作っているのですか?
それは、セルロイド生地は、本当は、素材的にとても優秀だからです。
アセテートより、変形しにくい、固い素材なのです。
それは、逆に、作り手側から見れば、
削りにくい、磨きにくい、とても難しい存在です。
だけど、眼鏡がゆがんだり、腕が広がったりの変形は、
実際に眼鏡を必要として掛けている方には、大変な問題です。
私達の作る 歩AYUMI は、できるだけ変形しないように、
すべて、セルロイドの生地を使っています。
だけど、皆様 ! セルロイドと聞くと
( あ、忘れないうちに。この丸モデル、現在、製作中で―す。)2014年のお話です。
だよね~と、お思いじゃ
あ~りませんか。
歩AYUMI に使われている セルロイドは、
黒も、茶色ももちろんございます。
ですが、
ほうら、こんなに カラフルな色も。
そして、さらに 歩AYUMI のライトシリーズは、薄型なので、
光が透けて、明るい色になります。
そして、ただ明るいだけではない、奥深さが。
それは、是非、実際にご覧になってお確かめくださいね♪
ではまた来週 (@^^)/~~~
👓最後まで閲覧していただきありがとうございます👓
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
当店では、他店様で購入されたメガネでも、
丁寧に型崩れのお直し掛け具合の再調整を致します。
お気軽にお立ち寄りください。
[SHOP情報]
リュネットプラス 自由が丘
152-0035 東京都 目黒区 自由が丘 1-7-13 クレオビル103号
☎03 6459 5559
📪info@lunettes-plus.com
営業時間:11:00~19:00
定休日:無 休
東急東横線:東急大井町線 南口下車 90秒
