月曜から「歩~AYUMI」3/10
本日もリュネットプラスblogにアクセス頂き有難うございます。
「水曜定休」
毎週月曜日はAYUMIの日、マコト眼鏡さん情報をお送りしてます。
2017年のブログから抜粋してます。
セルロイド眼鏡『歩』“AYUMI”に携わる職人達
本日も、セルロイド眼鏡『歩』“AYUMI”のブログを訪れていただき、
ありがとうございます。
どうやら一歩ずつ秋が近づいているようです。
台風がやってきております。
毎回、自然の力の凄さを、まざまざと見せつけられますが、
どうか少しでも穏やかに通り過ぎてくれるようにと願うばかりです。
本日は、セルロイド眼鏡『歩』”AYUMI”の中でも特別なシリーズをご紹介いたしましょう。
歩Cシリーズ (Collection シリーズ)です。
Collection シリーズは、その時々に注目されている要素を
『歩』”AYUMI”流に解釈して、反映させて作るモデルのシリーズです。
こちらは、歩C-306 Col.6052(クリアマロン)
正面から見ると、しっかりとした印象です。
ですが、厚みの部分を見ていただくと、Lシリーズ(Light シリーズ)と同じ
薄く軽いタイプになっています。
そして、横面からは、艶やかな出来上がりだけではありません。
階段状のカッティングが施されています。
このカラーは、驚くほど顔馴染みがよく、違和感を感じさせません。
おかげさまで、ご好評をいただいております。
この10月には新しいCシリーズ (Collection シリーズ)のモデルの発売を予定しております。
現在、2つのモデルを一生懸命製作いたしております。
どうぞ、もうしばらくお待ちください。
セルロイド眼鏡『歩』”AYUMI”は、
マコト眼鏡の職人たちが、一丸となって作りあげている眼鏡です。
1枚の『歩』”AYUMI”を作るためには、数えきれないほどの工程があります。
職人おのおのが受け持つ工程は、形を左右するような専門的のものもあれば、
各工程のための下準備的なものもあります。
ですが、どの工程も省略することのできない大切なものなのです。
これから、マコト眼鏡の職人たちを、少しずつご紹介させていただこうとおもいます。
晴香さん。
彼女は、女性の中で一番若い職人です。
とても控え目ですが、とても辛抱強いのです。
眼鏡を作る時には、同じ工程を何百回、何千回とこなす場面があります。
そして、ひとたびそれを受け持ったら、途中で投げ出す事はできません。
彼女がその工程を、滑らかな手で、1つずつ正確にこなして行く姿を
私は、とても美しく感じています。
日本のものつくりは、辛抱強い職人が支えています。
また来週も、このブログでお会いできましたら幸いでございます。
現在リュネツトプラスに1本だけ在庫がございます
テンプルは飾り彫りに加えて艶消し(砂打ち)をすることで
他社では追随できない技術を誇っています。
👓最後まで閲覧していただきありがとうございます👓
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
当店では、他店様で購入されたメガネでも、
丁寧に型崩れのお直し掛け具合の再調整を致します。
お気軽にお立ち寄りください。
[SHOP情報]
リュネットプラス 自由が丘
152-0035 東京都 目黒区 自由が丘 1-7-13 クレオビル103号
☎03 6459 5559
📪info@lunettes-plus.com
営業時間:11:00~19:00
定休日:無 休
東急東横線:東急大井町線 南口下車 90秒
