2016-01-05
真面目にリュネットプラス①
リュネットプラス ブログをご覧の皆さまこんばんは
昨年よりブログ、フェイスブックにてお店をご紹介して来ましたが
ある取引先の方から、「もっとお店を紹介したほうが良いですよぉ」
と、助言を頂き今日から数日に分けて、お店の「こだわり」をすこしだけ紹介して
行きたいと思います。
まず、お客様に紹介したいのがリュネットプラスに入ると、
いえ、入る前から見えてるのが中央の什器です。
この、重厚感のある什器、輸入品です。
D8/DISTRICT EIGHT DESIGN CRANKYⅡ TABLE
(ディストリクト エイト:クランキーテーブル)
ディストリクト エイト社製。
一見アンティークに見えます違います。
本物のアンティークではなく、古い廃屋材を利用して新しく作った新品、
工場はベトナム工場、天板は敢えて古びた風合いに仕上げたホワイトオーク、
脚はビンテージマシーンの脚部パーツにより形成された鋳鉄で出来てます。
実際めっちゃ重いです><;
大人4人じゃないと持ち上がりません、5cmの移動にも二人は必要、
この板なら人間の手が障るたびに深みがまして角がなくなるぐらいになればかなりいい味が出てきます。
同じDISTRICT EIGHT DESIGN の丸テーブル
DIESEL BISTRO TABLE (ディーゼル テーブル) Lo/丸天板
天板は手作業で仕上げたリサイクルウッド集成材、
脚はビンテージの鋳物とスチールアジャスターパーツを組み合わせました。
リュネットプラスに遊びに来たら是非手で触ってください。
関連記事
Comment