レンズの厚みご相談ください!!
本日もリュネットプラスblogにアクセス頂き有難うございます。
今日はお客様からのオーダーで
作ったメガネをご紹介。
先週にこのブログで「レンズが薄くできるフレーム」を
いくつかご紹介したところ
早速ご来店され、お買い上げいただいたメガネです。
近視の度数が右はS-10.00左はS-9.00と、
失礼ながらかなり強めの度数です。
このぐらいの度数になると、
ちょっと間違うととんでもないメガネになってしまいます。
また、逆にメガネ屋の力量が試されるケースとも言えるでしょう。
実際にこのお客様も何度か失敗したメガネを作っていたそうです。
自画自賛ですが、今回のこのメガネの仕上りはとても良く、
自分が今まで作ってきたメガネの中でも
トップクラスのものです。
フレームは、
「レンズが薄くできる」モデルで
LINDBERGのJackieをオススメ。
レンズは、両面非球面レンズの1.70にしました。
レンズには、1.74という一番薄いレンズもあるのですが、
比較したところ
その差は0.2㎜しかありません。
当然のことながら1.70より1.74のレンズの方が
高価格になりますので、1.70で十分と判断した次第です。
このようにリュネットプラスでは、
レンズの厚みが気になるお客様には必ず
仕上り後のレンズの厚みを正確に数字でご案内しています。
決して「一番薄いレンズじゃないと作れませんね~」などという
曖昧なおすすめはしていません。
さて、出来上がりの画像です。
いかがですか?
レンズの厚みは約5ミリほど。
極端にフレームからはみ出したりもしていません。
また、このLINDBERGのJackieは、
ネジや溶接を一切使っていませんので、
一見華奢に見えますが
とても壊れにくく、また型崩れもしにくいフレームなんです。
小さなお子様がいらっしゃったお客様でしたので
そういったところからも
このモデルをおすすめいたしました。
いかがでしょうか。
レンズの厚みが気になるお客様は
是非ともリュネットプラスにご来店いただき
ご相談なさってください。
もちろんご相談のみでも大丈夫ですよ。
そして最後になってしまいましたが、
このメガネをお作り頂きましたS様、
数あるメガネ店の中から
リュネットプラスを選んで、
私たちを信じて、メガネをご購入頂き
大変感謝しております。
ありがとうございました。
#レンズの厚み#強度数#薄型レンズ
👓本日もご来店有難う御座いました。👓
ご来店いただいたお客様のブログです。↓
#自由が丘メガネ#自由が丘眼鏡#自由が丘めがね#セルロイドメガネ#歩#AYUMI#福井県鯖江市#日本製メガネ#国産眼鏡#デンマーク王室ご用達メガネ#お洒落なメガネ
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~