AYUMIの秘密
本日もリュネットプラスblogにアクセス頂き有難うございます。
本格セルロイド素材を採用しハンドメイドで作られ
大量生産できないマコト眼鏡さんが作るAYUMIには
色々テクノロジーが隠されているのです。
本日はその一部だけ解き明かしていきましょう!
メガネは掛けない時は折りたたんでケースに収めます。
ですからテンプルの所が曲がらなくてはいけません。
その所を丁番と呼びます。
プラスチックフレームにはテンプルに芯がありタイプと
芯が無いタイプありますが、マコト眼鏡さんのAYUMIは
軽量素材チタンの芯を採用しています。
そのままチタンの芯を使うとチタンとチタンがこすりあわされて
滑らかに曲がりません
そこで、その間にヨウハクと呼ばれる金属ワッシャーを
入れる事で滑らかに動くようになるのです。
テンプルに折り曲げ部分だけでもこれだけ拘って作るのは
製品に一方ならぬ愛情がある証拠だと思います。
なんと、このワッシャーは経年変化で磨り減ります
テンプルがパタパタしてきた、ネジを締めても直らない
こんな時は是非当店へお越しください。
マコト眼鏡さんからたくさんパーツをお預かりしてますので
無料でワッシャー交換させて頂きます。
(ネジに黒い部分がありますがこれは緩み止め付です。)
👓最後まで閲覧していただきありがとうございます👓
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
当店では、他店様で購入されたメガネでも、
丁寧に型崩れのお直し掛け具合の再調整を致します。
お気軽にお立ち寄りください。
[SHOP情報]
リュネットプラス 自由が丘
152-0035 東京都 目黒区 自由が丘 1-7-13 クレオビル103号
☎03 6459 5559
📪info@lunettes-plus.com
営業時間:11:00~19:00
定休日:無 休
東急東横線:東急大井町線 南口下車 90秒