月曜から「歩~AYUMI」5/19
本日もリュネットプラスblogにアクセス頂き有難うございます。
「水曜定休」
毎週月曜日はセルロイドフレームメーカー「マコト眼鏡」さんの
情報をお伝えしております。
2017年のブログから抜粋しております。
掛けやすさへの飽くなきこだわりから生まれた 『歩』“AYUMI”の話
Col.5265 トートイス ―鼈甲の思い出―
今週もセルロイド眼鏡『歩』“AYUMI”のページを訪れていただき、
誠にありがとうございます。
このページでは、セルロイド眼鏡『歩』“AYUMI”の最新情報や、
お伝えしたいことを載せて、毎週月曜日に更新しております。
この度「個性溢れる独創的な眼鏡」である A Y U M I – C (コレクションシリーズ)に
加わったC-310です。
こちらは、以前 歩011 として大変好評をいただいたモデルをリニューアルしたものです。
出来上がったこの眼鏡を見ているうちに、以前お客様からいただいた思い出のエピソードを
久しぶりに思いだしました。
素敵なお話でしたので、今日は皆様にお伝えすることにいたします。
歩C-310 Col.5265 (トートイス)
―― 私は、小学4年生頃からコンタクトレンズには目もくれずメガネと共に生きてきました。
もう半世紀以上の付き合いです。
これまで眼鏡フレームには無頓着で余り感心はなかったのですが、
つい最近新しく眼鏡を作る必要ができたので近所の眼鏡店を訪ねました。
沢山のフレームをこころゆくまで見せてもらい
2時間ばかりゆっくり選ぶ事ができました。
選んだ眼鏡のメーカさんが鯖江にあるという話や
福井県の次にメーカーが多いところは何処か?といった雑談などしているうちに
これ迄関心がなかったメガネフレームに興味を持つようになり、
眼鏡店さんのホームページを皮切りに
新しい眼鏡が出来上がってからもネットで毎日のように
いろんなサイトで自分に合うであろうフレーム探しをしてきました。
私は長崎で生まれ、学校を卒業するまでの22年間を
この海の香りのする町で過ごしてまいりました。
その市内一番の繁華街に、「鼈甲細工」の有名店がありました
16歳の誕生日に、ある人からこのお店で作られた
オス・メス一対の小さなべっ甲細工の亀をいただきました。
「011 -5265」の写真を見た時、
いつも普段は鞄の奥深くに忍ばせてあるこの「亀」が脳裏に浮かんだのです
昭和30年代半ばに初めて掛けた眼鏡はたぶんセルロイドだったのでしょう。
その頃は、親父に勧められた真ん丸のレンズが「格好悪いなー」と思いながらも従わざるを得ませんでした。
ですが、今、歩ayumi 011を見つけて
ふと懐かしい形のフレームに心踊る心持ちです。」――
歩C-310としてリニューアルした眼鏡(旧 歩011)にまつわるお客様の思い出のエピソードでした。
今回出来上がりました歩C-310には、このCol.5265(トートイス)に加えて他2色ございます。
歩C-310 Col.0907 (アユミブラック)
歩C-310 Col.3024 (キハク)
セルロイド眼鏡『歩』“AYUMI”にまつわるエピソードをお持ちの方は、是非ご投稿くださいませ。
心ばかりですが、小さなプレゼントをご用意しております。
ご投稿は、こちらまで。お待ちしております。
また、来週もどうぞこのページをお訪ねくださいませ。
お待ち申し上げております。
昨年の秋の展示会の時にこのC-310をリピートを
お願いしてきました、いつできるかは全くの未定ですが
じっくり待つのもまた楽しみと言えると思います。
ではまた来週 (@^^)/~~~
👓最後まで閲覧していただきありがとうございます👓
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
当店では、他店様で購入されたメガネでも、
丁寧に型崩れのお直し掛け具合の再調整を致します。
お気軽にお立ち寄りください。
[SHOP情報]
リュネットプラス 自由が丘
152-0035 東京都 目黒区 自由が丘 1-7-13 クレオビル103号
☎03 6459 5559
📪info@lunettes-plus.com
営業時間:11:00~19:00
定休日:水曜日
東急東横線:東急大井町線 南口下車 90秒
