メガネの不調の原因は?
本日もリュネットプラスblogにアクセス頂き有難うございます。
最近メガネを新調したものの
何だかしっくりこない
あるいはPC見てると疲れるとか、
こんな風に感じている方はいませんか?
また、作ったお店に相談しに行ったけど、
「レンズの度を上げたので慣れてください」と返されて
それでもなかなか慣れないので、
仕方なしに新しいメガネではなく
前のメガネを使っているとか😢
こんな時の不調の原因はいくつか考えられますが、
ひょっとしたら、
“目の中心とレンズの中心が合ってないから”かもしれません。
「えっ?だって機械で自動に測るんだから、大丈夫なんじゃないの?」
いえいえ自動測定の機械だけではダメなんです。
もうひと手間かけないと。
そのための機械がこれです!
これで何をするかと言うと、
お顔の中心から、右と左の目の中心を
それぞれ別に測ります。
「なんでそんなことを?」
はい、自動測定の機械では
左右の目の中心の合計距離しか測れないからです。
人の顔の左右は皆さん違いますよね?
なので片方づつ測った方がより正確なんです。
このように、お顔の中心から右と左の目の中心が違う方は沢山います。
当店で測った感じでは、
10人中6~7人ぐらいは違います。
試しにご自分のお顔を鏡でご覧になって、
内側の目尻がお顔の中心から均等かどうかを見てみてください。
自動測定の機械だけだと、総合距離だけなので
大体のお店は÷2でメガネを作ります。
上の画像の場合なら、右32㎜左32㎜です。
でもそれだと右は内側に1㎜、左は外側に1㎜ずれることになります。
度数が弱いとか、慣れる力が割と強い方ならいいのですが、
そうでない方、
度数が強いとか、目が疲れやすい方などは
これだけでかなりのストレスになったりします。
もちろんレンズのどこが中心かなんてお客様には
わかりませんから確かめようがありません。
ただ、もしご不安ならいつでもリュネットプラスに
ご来店ください。
不調の原因を考えて、
どうしたら解決出来るのかをご提案いたします。
👓本日もご来店有難う御座いました。👓
ご来店いただいたお客様のブログです。↓
#自由が丘メガネ#自由が丘眼鏡#自由が丘めがね#セルロイドメガネ#歩#AYUMI#福井県鯖江市#日本製メガネ#国産眼鏡#デンマーク王室ご用達メガネ#お洒落なメガネ
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~