若い時は眼が良かった方
手作り本格セルロイドフレーム「AYUMI」
L-1031-0473-55
ブラウンを基調にした柄入りカラー
オーダーメイドの様にぴったりの鼻幅
中近レンズは累進帯長が遠近両用レンズより長いため
天地幅がある方が使い勝手が良いです。
是非、これでお仕事を順調にお勧めくださいませ。
本日もリュネットプラスblogにアクセス頂き有難うございます。
若い時は眼が良すぎて遠くもキッチリ見えて
近くも全く問題なく過ごしていた方が
40歳を過ぎたころから手元の小さな文字が
なんとなくボヤケてきたり
運転の時に標識、表示などがなんとなく霞んで
見えにくくなる方が増えてきます。
そこで視力をお測りすると乱視や遠視の
屈折異常が見つかります。
そういう方は無理せず眼科さんに相談されたり
メガネ屋さんに相談して適正なメガネを作る
事が一番の解決方法になります。
今回ご来店頂いたのは地元、奥沢から
お越しいただいたT様
前回運転用でお作りさせて頂きましたが
楽に掛けられるのですが見えにくく
裸眼とあまり変わらないという事で
今回はお仕事用の中近レンズでオフィスで
活躍するメガネをお作り致しました。
お選びになられたのがこちら!
カード決済で増税前よりお買い得。
今、リュネットプラスでメガネをお買上で
アメックスのトートバックプレゼント中!
~お知らせ~
―『歩』“AYUMI” 20周年 特別企画
AYUMI 新製品の企画共創ワークショップ ―
⚫参加特典
・ 『歩』 (製造元 マコト眼鏡) の代表である増永昇司 ・ 由美子、
さらに『歩』デザイナーの市村正巳と直接話しながら、『歩』の20周年モデルの企画に携わることができます
・ ワークショップ参加後も継続して20周年モデルの製品企画にオンラインで携わることができます
・ 『歩』 をつくる仲間として 限定オンラインコミュニティにご招待します
⚫開催概要
【東京】 ※日程を変更しました。
日時:11/17(日)10:30-12:30
会場:aeru meguro (品川区上大崎3-10-50)
【福井(鯖江)】
日時:12/1(日)10:30-12:30
会場:マコト眼鏡 (鯖江市丸山町2-5-16)
※各回先着10名まで
※各回とも内容は同様
※鯖江のみ、希望者には前日に『歩』特別工場見学を実施
⚫参加条件
『歩』の眼鏡またはサングラスをご利用いただいているみなさま
※参加無料
※製品企画やデザインなどのご経験は一切不要
⚫お申し込みフォーム
こちらからお申込ください。
⚫お問い合わせなど
・参加確定連絡は、ご入力頂いたメールアドレスにお送りいたします
・質問や、フォームからの申込がうまくいかない場合はお問い合わせください
株式会社マコト眼鏡 TEL:0778-51-5063(平日 10 ~ 17 時)/ Mail:yma@ayumi-brand.co.jp
・本イベントの様子は撮影して、弊社 SNS や HP に掲載する場合がございます、予めご了承ください
パンフレットは店頭でご用意させて頂いてます。
リュネットプラス自由が丘でした。
👓最後まで閲覧していただきありがとうございます👓
★フレーム情報★
LINDBERG
歩~AYUMI
Kamuro
VioRou
TAKANORI YUGE
y-concept
KIO YAMATO
★ご来店いただいたお客様のブログです。↓★
★アクセス★
★眼鏡の歴史★(暇な時にでもどうぞ。)
メガネの歴史、最古の眼鏡
メガネの歴史、有名人と眼鏡
メガネの歴史、ジョン・レノン
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~