2024-07-15
月曜は「歩~AYUMI」7/15
本日もリュネットプラスblogにアクセス頂き有難うございます。
「水曜定休」
マコト眼鏡さんの過去ブログの大事な所と思われるものを
切り抜きしてお届けしています。
2013年12月のブログより。
さあ、眼鏡をつくるぞー
と、言う時に、一番最初にとりかかる工程で、
お世話になる道具は、これです。
眼鏡の前枠になる生地を押さえる 枠押さえ型 です。
10cmx20cm 程の大きさですが、
たぶん10キロ弱の重さがあります。
上下、2つに分かれていて、この間に暖めた生地を挟んでカーブをつけます。
こんな、歩ayumi のまっすぐなセルロイド板を
こんなふうに、お顔とお鼻に添う形に曲げます。
それから、眼鏡の形に抜いていくのです。
出来上がった枠を見ていただくと、この工程の大切さが
よくおわかりになるでしょう。
こんな繊細な眼鏡たちも、こんなごつくてたくましい道具たちに
支えられてできあがっているのです。
色々な工具を熟練した職人さんが丁寧に作り上げていくAYUMIの
完成度はメガネとして使って初めて実感されると思います。
是非、コレクションに追加して頂きたい逸品です。
👓最後まで閲覧していただきありがとうございます👓
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
当店では、他店様で購入されたメガネでも、
丁寧に型崩れのお直し掛け具合の再調整を致します。
お気軽にお立ち寄りください。
[SHOP情報]
リュネットプラス 自由が丘
152-0035 東京都 目黒区 自由が丘 1-7-13 クレオビル103号
☎03 6459 5559
📪info@lunettes-plus.com
営業時間:11:00~19:00
定休日:無 休
東急東横線:東急大井町線 南口下車 90秒

関連記事
Comment