2016-01-23
真面目にリュネットプラス④
本日もリュネットプラスblogにアクセス頂き有難うございます。
今日は常に感じていたのですが、あえて書き加えてみました
眼の測り方についてです。
まず、この機械は何を測るものでしょうか
ピューピロディスタンス(瞳孔間距離測定器)と呼び通称「PD計」と呼ばれてます
瞳孔の位置が鼻を中心として右と左何ミリの位置に瞳孔があるかを測ります。
測り方は簡単、お客様に中心の鼻あてをしっかり当てて頂き
瞳孔の位置に線をほんの数秒だけ合わせるだけ、
眼鏡のレンズは度が入っている場合どこでも奇麗に見られるわけではなく
メガネフレームに収まるように削る訳でもないのです
お客様一人一人皆この距離がちがうのです、更に鼻を中心とした左右の距離も
違います
例えば、PD(瞳孔距離)が合計で64㎜としても
右31㎜と左33㎜の人も居ます。
これで、レンズの光学中心が瞳孔とずれていたら
眼精疲労などを起こす原因のひとつになるかもしれません。
実際のレンズを体験するのも左右距離が違う仮枠でおこないます。
実際に当店でメガネを作られたお客様でも
「今、掛けてるメガネと同じ度数で作ったのに、新しいメガネほ方が違和感が少ない」
と、言って下さるお客様もたくさんいらっしゃいます。
当店ではこういう一手間を省きません
料理もメガネも一手間で全く違うものが出来ます
どうぞ、ご安心してご来店ください。
関連記事
Comment