月曜は「歩~AYUMI」2/3
本日もリュネットプラスblogにアクセス頂き有難うございます。
さあ!休み明けでお仕事始めの方はちょっと憂鬱な月曜日!
リュネットプラスのブログを見て気分を変えていきましょう。
では、早速 マコト眼鏡さんのHPを覗きましょう!
ふむふむ、真面目なマコト眼鏡さんのHPが今日は
リュネットプラス的な要素のお話ですね♪
確かにAYUMIの中でこの2モデルはかなり似ていますね
左:AYUMI 048 col.7097(ブラック/ブラウン ツートン) SIZE 53□17-145
右:AYUMI 047 col.7097(ブラック/ブラウン ツートン) SIZE 54□17-145
こうやって並べても見分けがつきません。
でも、大きな違いがあります。
職人さんが手作業で削る「飾り彫り」です。
このAYUMI 047・048 は、セルロイド眼鏡『歩』“AYUMI”では、
AYUMI-R(レギュラーシリーズ)に属しています。
- AYUMI-R (レギュラーシリーズ)とは ―
職人の手仕事による、究極のカッティングを追求したシリーズ。
重量バランスに配慮したカッティングが施されているため、
見た目よりも軽いのが特長。
見る角度によって、表情が変わる眼鏡。
こうすると一目瞭然!違いがわかります!
では、90種のAYUMIの在庫がある当店でこの2モデルを
画像処理で名重ねてみました!
正面からだとほとんどわかりません
更に近づけてみました!
はい!重なりました!微妙なラインの違い分かりましたでしょうか。
でも、メガネは顔に当ててみないと分かりません
是非、関東で一番AYUMIの在庫の多い店
リュネットプラス自由が丘で試着してみてください!
カード決済で増税前よりお買い得。
今、リュネットプラスでメガネをお買上で
アメックスのトートバックプレゼント中!
5キロのお米も楽々使える。
👓最後まで閲覧していただきありがとうございます👓
★フレーム情報★
LINDBERG
歩~AYUMI
Kamuro
VioRou
TAKANORI YUGE
y-concept
KIO YAMATO
★ご来店いただいたお客様のブログです。↓★
★アクセス★
★眼鏡の歴史★(暇な時にでもどうぞ。)
メガネの歴史、最古の眼鏡
メガネの歴史、有名人と眼鏡
メガネの歴史、ジョン・レノン
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~