月曜は「歩~AYUMI」8/3
本日もリュネットプラスblogにアクセス頂き有難うございます。
梅雨明けか?!
と、思わせるくらいの日差しが降り注ぐ自由が丘です。
明けましたね(;^_^A💦
さて、8月最初の月曜日!「AYUMI」dayですがその前にお知らせです。
コロナ禍の中リュネットプラス・オリジナル・レンズクリーナーの
がスプレー・ボトルが入荷せずお渡しできませんでした。
3月~7月でメガネ、レンズ、サングラスを購入された方で
クリーナーをもらっていない方は是非お申し出てください。
もれなく差し上げます。
では、早速マコト眼鏡さんのHPを覗いてみましょう!
その前に!
ちょこっとだけ、時を戻そう!
7/27(月)のHPも覗いてみましょう。
なるほど、AYUMIフレームの秘密を伝えていました。
テンプルの内側の印刷の文字ですが
なんとなんと3度も重ねて印刷しているとのことです。
永く愛用してもこのフレームが迷子にならないよう
何かあったらマコト眼鏡に相談できるように
できるだけ消えない工夫かもしれませんね。
次もAYUMIならではの秘密
つるの中には錆びないチタンの芯を採用しているのにも
関わらずその上から更にセルロイドで蓋をして汗や
汚れの侵入を防止した念入り加工。
何のため?
念のため!
と言うわけで、本日のAYUMIブログがこちら!
当職人は「蝶 -ちょう-」という美しい名前で呼びます。
「鼻あて、パッド」は、良く知られた呼び名。
掛け心地を左右する大切な部分なのです。
セルロイド眼鏡『歩』“AYUMI”では、鼻への当たりの良さを想いながら、
一つ一つを特別につくり上げています。
何とも柔らかな曲線が魅力的ではありませんか
ほとんどの方が調整なく何故かすんなり馴染む
鼻パット、一度体感してみてください。
「しのみ」という言葉をご存知でしょうか。
「眼鏡のつるの先端の部分」を指す言葉。
四角張っていたり、細かったり、反りがあったりと様々な形を持っています。
デザインでという理由だけで存在しているわけではないのです。
この眼鏡には、この「しのみ」が必要な訳があります。
フロントとテンプルの重さのバランスをここで調整しているのですね。
左右をつなぐこの部分を「 山 -やま-」と呼んでいます。
今は「ブリッジ」と呼ばれることが多くなりましたが、素朴な響きを持つ日本らしい言葉に思えます。
この地で職人たちが伝えてきたこれらの言葉は、実に115年以上の歴史を持っているのです。
文字通り「山」の形状だったり、キーホール(鍵穴)
だったり、そのフレームのシェイプバランスに合わせて
デザインされています。
====マコト眼鏡さんからのお知らせです。====
「100種類のセルロイド眼鏡『歩』AYUMI をお試しいただける機会」
期間限定で、一度にたくさんの『歩』“AYUMI”をご覧いただき、ご試着いただけるイベントです。
まずは、この眼鏡独特の掛け心地をご体感いただきたいと思います。
<只今開催中!>
●期間:2020年7月23日(祝)~8月18日(火)(水曜定休)
時間:9:00~19:30
●会場:カメヤ時計店様
〒639-2216 奈良県御所市御国通り1丁目1119
TEL.0745-62-3233
●入場料:無料
●内容:100種類以上のセルロイド眼鏡『歩』“AYUMI”が勢揃いしています。
これからの季節に必要な、高機能なサングラスも揃っています。
全ての種類をご試着いただけます。 是非、お出かけくださいませ。
が!奈良まではちょっと遠いなぁ
もっと近場開催しないかなぁ
と、思われた皆様、当リュネットプラスでは
常時在庫が関東一AYUMIの在庫の多い店!
概ね100種ご用意させて頂いてます。
西日本の方は奈良へ!
東日本の方は自由が丘へ!
お待ち申し上げます。
7月からレジ袋が有料化されました!
リュネットプラスでメガネ、フレーム、レンズをお買上で
アメックスのトートバックプレゼント中!
5キロのお米も楽々運べます♪
(数に限りがございます。)
👓最後まで閲覧していただきありがとうございます👓
★フレーム情報★
LINDBERG
歩~AYUMI
Kamuro
VioRou
TAKANORI YUGE
y-concept
KIO YAMATO
★ご来店いただいたお客様のブログです。↓★
★アクセス★
★眼鏡の歴史★(暇な時にでもどうぞ。)
メガネの歴史、最古の眼鏡
メガネの歴史、有名人と眼鏡
メガネの歴史、ジョン・レノン
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~