toggle
blog
2016-04-11 | blog

サプライズ

本日もリュネットプラスblogにアクセス頂き有難うございます。

 

 

臨時休業

宜しくお願い致します。 m(_ _)m

 

 

 

本日のサプライズ!なんと福井から特別なお客様がご来店!

そう、「歩~AYUMI」を製造している福井県鯖江の

マコト眼鏡の社長ご夫妻がアポなしでご来店

驚いたのなんのって・・・・

4月12日(火)から始まる春の大イベントCOMEの準備で超多忙の中

わざわざご来店です。

DSCN2640

まだまだ、ご期待頂ける販売力の無い当店へ来て頂き

有難うございました。

 

更にこれからのリュネットプラスはどの方向へ行きたいのか、

お客様本位で物事を考えてるか、

短時間でしたが奥が深く、

でもどう対処したらいいか簡潔に話をして頂き感謝です!

 

自分の中でモヤモヤして模索していた部分があったのですが

自分なりにお店とは、販売とはのヒントをたくさん頂けました

明後日にはブースの方へ立ち寄りますので宜しくお願い致します。

IMG_0806

今回驚きすぎて写真が撮れなかったので昨年の11月に来店頂いたものです

 

お菓子の差し入れ、ごちそうさまでした^^

IMG_2308

 

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

当店では、他店様で購入されたメガネでも

丁寧に型崩れのお直し

掛け具合の再調整を致します

お気軽にご相談ください

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

定休日は御座いません

11:00~20:00

お立ち寄りください

お待ち申し上げております。

中島 似顔絵

マスコミ関係者各位様、取材、ロケでの店舗利用など、ご協力致します。

2016-04-10 | blog

桜 総集編

本日もリュネットプラスblogにアクセス頂き有難うございます。

臨時休業

一日お休みを頂きまして春の展示会に行ってきます

超過密スケジュールですが、必ず素敵なフレームを

探してまいりますのでご期待ください!

 

3月から毎日撮影したの総集編です。

さくら004 さくら003 さくら002 さくら001

IMG_0579

これは本日早朝の散り始めのサクラ

IMG_0585

もう、葉桜になってきてます。

ちなみに桜餅に使われている「サクラの葉っぱ」生産量

日本一は静岡県松崎町です。

 

桜色のフレームあります。

IMG_2300

LINDBERG Vibeke 70-52/701/35

 

 

本日もたくさんの御来店有難うございました

お待たせして申し訳ありませんでした m(_ _)m

明日も宜しくお願い致します。

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

当店では、他店様で購入されたメガネでも

丁寧に型崩れのお直し

掛け具合の再調整を致します

お気軽にご相談ください

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

定休日は御座いません

11:00~20:00

お立ち寄りください

お待ち申し上げております。

中島 似顔絵

マスコミ関係者様、取材、ロケでの店舗利用など、ご協力致します。

 

 

 

2016-04-08 | blog

メガネの歴史について考えた 日本史

本日もリュネットプラスblogにアクセス頂き有難うございます。

 

 

※ 臨時休業のお知らせ

4月13日(水)年に2回の大きな展示会に参加の為

お休みします。m(_ _)m

 

久しぶりに眼鏡の歴史について調べてみました。

日本の眼鏡の歴史を見て観ると、500年の歴史をもつ京都の大徳寺大仙院ここに日本最古の眼鏡があります、象牙から削り出された折り畳み式の眼鏡、500年以上前に室町時代の足利将軍家に伝わった一品です。

当時の眼鏡は海外からの貴重な輸入品、この眼鏡は遥かシルクロードから伝わったとも言われています、眼鏡を守るケースにも情緒を感じますね。

IMG_0284

眼鏡が一般に普及するようになったのは江戸時代になってから当時の貿易記録に記された輸入の数はなんと年間38,421本、庶民の暮らしを描いた絵を見ると裁縫するときや、手紙を読む時、暗い所で物を見る時、みんな眼鏡を掛けてます、

IMG_0287

実は江戸時代は眼鏡文化が花開いた時代なのです、江戸時代の眼鏡フレームは鼈甲や水牛の蹄、当時の眼鏡にはつるがありません、紐を通して耳に掛けて使います、さらにここにある眼鏡には一つの共通点があります、レンズが水晶、凸レンズが入り、今でいう老眼鏡、物を拡大して見るための物でした、

IMG_0292

 

戦国が終り泰平の世になって人工が増え高齢化が進みました、老眼鏡が必要だと言われる年齢は45歳以上、その人口は江戸後期には全国で1000万人ちかくに登ったと言われています、ものが見ずらくなったお年寄りに眼鏡はありがたかったでしょうね、ちなみに徳川家康も老眼鏡を持っていました。

IMG_0296

 

世界3大眼鏡産地とはどこか、まず一つはフランスのジュラ イタリアのベルーノ そして日本の鯖江

日本の眼鏡のルーツは鯖江、鯖江は日本の眼鏡の聖地なのです。

駅を降りると巨大な眼鏡のオブジェ!

街のいたるところに眼鏡・メガネ・めがね!

IMG_0310 IMG_0311 IMG_0313

それもそのはず鯖江は国産眼鏡フレームを9割以上を生産する日本一の眼鏡産地なのです、

街の6人に一人が眼鏡造りに携わっておりメイドインサバエの品質は折り紙付き、

国際展示会でも数々のグランプリを受賞、

鯖江抜きには日本の眼鏡つくりは語れません、

IMG_0317 IMG_0318 IMG_0320 IMG_0322

鯖江を支えてるのが職人たちの伝統の技です、

セルロイドの素材を削る

西野正美さん、この道50年日々繰り返されてきた手仕事だけがこの丸みと風合い生み出せます、

心をこめる、一球入魂と職人は語る。

IMG_0327IMG_0328IMG_0329 IMG_0330 IMG_0331

IMG_0332

 

鯖江はいかにして日本一の眼鏡産地になったのでしょうか、街の博物館にその手掛かりがありました

それが、この人物、増永五左エ門 鯖江眼鏡の父です

IMG_0333

時は明治37年世間は日露戦争の推移に一喜一憂していました戦況を伝える新聞、

雑誌が飛ぶように売れた時代眼鏡の需要が高まってきて、そこに目を付けたのが

増永五左エ門です

IMG_0334 IMG_0335

五左エ門は村の若者たちや大工などを集めて工場を設立眼鏡造りを向上させる画期的なシステムを考え出すのです、それが帳場制です、腕利きの職人を親方としそれぞれ弟子を付けてお互いに技術を競わせました、更に抗争を煽るために品評会を何度も開催、成績の良い者にはボーナスを与えてました、こうなると火が着くのは職人魂、フレームに模様をいれる、ツルに弾力に工夫をもたす、皆が知恵絞り技を競い合うようになりました。

IMG_0336

 

五左エ門の孫、増永 誠さん(ご存じ「歩」を作るマコト眼鏡の会長さんですね)

当時の職人たちの事を語ります

「競争心が今と違ってあって、意気込みが違ったね、みんな、

俺は他人の倍働いてでも技術を覚えようと」

IMG_0340 IMG_0339 IMG_0341 IMG_0343

切磋琢磨の中職人たちの技術はみるみる向上していきました、

そして創業から30年五左エ門の工場で特別な眼鏡が作られた。

昭和天皇に献上されたあの眼鏡なのです、

IMG_0344

金のフレームにセルロイドを巻き付けた縞模様さりげない星印、

IMG_0347 IMG_0348

職人のセンスが光ってます。

ひときわ高度な技術で作られているのがツルの部分何本もの

金のケーブルが細かく網合わさっています。

IMG_0350 IMG_0351

 

リュネット プラスにもこの増永五左エ門さんの子孫の

マコト眼鏡のコレクションを多く取り揃えております。

歴史と技術に培われたフレームは掛け心地に魂を感じる時もあります。

IMG_2173

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

当店では、他店様で購入されたメガネでも

丁寧に型崩れのお直し

掛け具合の再調整を致します

お気軽にご相談ください

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

定休日は御座いません

11:00~20:00

お立ち寄りください

お待ち申し上げております。

中島 似顔絵

マスコミ関係者様、取材、ロケでの店舗利用など、ご協力致します。

2016-04-07 | blog

長いか短いか

本日はリュネットプラスblogにアクセス頂き有難うございます。

 

今年の初詣の話

神社でお賽銭を入れて、「商売繁盛!家内安全」を祈ってた時

手を合わせますよね、

手と手を合わせて 幸せ~♪

節と節を合わせて 不幸せ~♩

 

なんてギャグもありましたが

ふと、手を合わせてみると中指を中心として人差し指より薬指の方が

長かったのです!

50年以上生きていて初めて気が付きました

多分50年以上同じ手で生きてきた、と思います

ここで色々調べてみたくなる性質なので情報を集めてみました

 

なんと!男性のほとんどが人差し指より薬指が長いらしいです

(ホルモンの関係)

更に!この長さで3タイプの性格に分かれるらしいです

 

まずタイプ 人差し指より薬指が長い人(私です)

A

チャーミングな愛されタイプ

ちょっと空気が読めない時も悪気はなく

そこまでもチャームポイントにしてしまう

魅力がある

相談ごとをすると良いアドバイスをくれる。

 

 

 

タイプ 中指の次に人差し指が長い人

B

頼りになる自信家タイプ

チームワークより個人プレーが得意

本人のやり方でやらせてあげれば

必ず結果に結びつけてくれる。

ハングリー精神が旺盛。

現状に満足せずより高みを目指している。

向上心がある。

 

最期はタイプ 人差し指と薬指が同じな長さ

C

争いを好まない平和主義タイプ

協調性が高く喧嘩せずにみんなと仲良くしたい人

どんな人とでも、うまくやっていくことができる。

ただ、一度怒らせると手が付けられないので要注意。

出来るだけ怒らせないように

取り扱いに気を付けること。

 

前振りが長くなりましたが、人の顔って意外と左右が違います

多分、眼鏡を掛けなければご本人は一生気が付かないとと思います

テンプルの長さも同じ顔でさえ右と左は違うのですから

 

リンドバーグは全品テンプルの長さもカスタマイズできます!

0406

当店で人気のn.o.wです、お顔に合わせて注文致しますので

安心してください💛

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

当店では、他店様で購入されたメガネでも

丁寧に型崩れのお直し

掛け具合の再調整を致します

お気軽にご相談ください

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

定休日は御座いません

11:00~20:00

お立ち寄りください

お待ち申し上げております。

中島 似顔絵

マスコミ関係者様、取材、ロケでの店舗利用など、ご協力致します。

2016-04-06 | blog

卵かけご飯

本日はリュネットプラスblogにアクセス頂き有難うございます。

 

昔から食べていた 『卵かけご飯』 幼いころから朝食の時に食べてました

日本人なら 食べた事がない、と言う方はほとんど居ないと思います、

どうせ食べるなら最高の物を食べたいと!と誰もが思いますよね

今日は、私が究極の卵かけご飯を伝授しましょう!

shared-img-thumb-YMD68_TKG_TP_V-1024x683

 

それは・・、かの食通、北大路魯山人さんの食べ方

あらゆる食に精通した魯山人さん、

その方が、

「この世で最もうまい食べ物」

とまで評したのが、この究極の卵かけご飯なんです。

といって、作り方はそう難しいものではありません。

それは、

自らの掌(たなごころ)で30分温めたたまごで作った、

たまごかけご飯なんです!

 

 

30分も待てません!もっと早い方法を!

と、言う方には簡単、白身と黄身を分別し

白身だけをまず、ご飯に入れてよ~~くかき混ぜてください

すこしホイップ状になって来たら先ほど残して置いた黄身をのせ

頂きましょう。

 

卵黄の味をもっと!濃厚にしたい!

と、思っている方は生たまごを冷凍室で一晩寝かせて

カチンカチンに固めてください

一晩経つと殻が割れた状態のカチンカチンのタマゴが出てきます

それを、水の中で殻を剥いて、常温で解凍するか

電子レンジで1分前後、様子を見ながら解凍してください

後は、先ほどと同じく、白身だけご飯に入れて軽く泡立てて

最期に、解凍した黄身をのせれば完成です。

食べ方のコツは 濃厚になった卵黄をすこしづつ

ほぐしながら食べてください。

 

ここまで来たら、どんなタマゴを使えば最高の卵かけご飯になるでしょう

もちろん、ブランド卵はどこのスーパーでもお買い求められます

でも、大事なのは大きさです

 

Sサイズ Mサイズ Lサイズ ミックスサイズ

i320

どのサイズがタマゴかけご飯に合うのでしょう?

その前に、なぜ同じ鶏から生まれるのに大きさが違うのでしょうか

鶏の種類が違う、鶏の食欲などで変わる いいえ、違います

 

鶏はタマゴを産み始めるのが生れて120日成鶏となりタマゴを産み始めますが、

この頃の産み始めの小さいタマゴ(サイズSS)を初玉子(新子)と言います。

そして、10年以上タマゴ生み続けるのです

産みはじめの若い小さい鶏はSSサイズ、成長した大きな鶏からは

Lサイズのタマゴが産まれるのですね、

ところが、大きいタマゴと小さいタマゴの黄身の大きさはほぼ同じ

白身が少ないSサイズの方が

卵かけご飯には適しているそうです、

大きいタマゴはオムレツなどに向いてますね

 

さて、タマゴと言えば(振りが長すぎた・・・)

タマゴ型のフレームを紹介します。

当店自慢のレディス フレーム TAKANORI YUEG から

IMG_229403

いかにも、おいしそう じゃない 色使いがうまいのでしょうか

観ているだけで、黄色と黒は元気が出て来そうです。

 

IMG_2294

基本のピンクカラーにはラメを入れる事で

顔に映る色も明るく、ハッピーになれます!

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

当店では、他店様で購入されたメガネでも

丁寧に型崩れのお直し

掛け具合の再調整を致します

お気軽にご相談ください

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

定休日は御座いません

11:00~20:00

お立ち寄りください

お待ち申し上げております。

中島 似顔絵

マスコミ関係者様、取材、ロケでの店舗利用など、ご協力致します。

2016-04-05 | blog

軽くて、個性的なメガネあります

本日はリュネットプラスblogにアクセス頂き有難うございます。

 

さあ!サクラも満開です‼‼‼

お花見で一杯!お酒の飲める方には最高の季節ですね

(残念ながら私は下戸なので桜だけ楽しみます。)

 

 

 

さて。、これからの季節は紫外線が気になりますよね

お肌はもとより、眼は特に紫外線の影響で白内障などの病気の原因になると言われます

是非、サングラスなどを掛けてお出掛け致しましょう!

 

年末にご来店頂きました I様、春用に新しくサングラスのご注文を頂きました

IMG_2275

ワイ・コンセプト LS-204 Blue/Black/08 

IMG_2274

ネジを一切使わない、溶接もしない

IMG_2271

軽量ベータチタンを採用することにより、軽く、丈夫です

何といってもこのデザインはほかにありません‼‼

レンズカラーはブルーの15%全面で入れます

 

1週間ほどお待ちください。

意外とお客様のなかでサングラスはサングラスのままお買い上げにならないと

いけない、と思っている方が多いですが

当店はメガネフレームでサングラスを作る事もお勧めしております。

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

当店では、他店様で購入されたメガネでも

丁寧に型崩れのお直し

掛け具合の再調整を致します

お気軽にご相談ください

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

定休日は御座いません

11:00~20:00

お立ち寄りください

お待ち申し上げております。

中島 似顔絵

マスコミ関係者様、取材、ロケでの店舗利用など、ご協力致します。

2016-04-04 | blog

持ち込みフレームも大歓迎

本日はリュネットプラスblogにアクセス頂き有難うございます。

 

昨年、お持ちの拡大鏡(メガネみたいに顔に掛けるタイプ)

うっかり体重を掛けてしまい、レンズが外れる直せないでしょうかとご来店頂いた

K様、自由が丘のメガネ屋さんに持ち込んでも直せないと門前払いだったらしく

当店にご来店頂きました。

拝見させていただくとリムが曲がってレンズがポロポロ

外れてしまいます、他で出来なきゃ私がなんとかしないと!

と思い、試行錯誤の中なんとかレンズが外れないようにしました

また、重いもの載せるとレンズが外れるかもしれません とお話しをしたのが

昨年の12月の事でした。

 

そして、本日ご来店

「いや~あれから一度もレンズが外れないよ、

これだけ技術のある職人さんならメガネ作ってほしい」

と、最高の褒め言葉を頂戴しました、ただ、フレームはいっぱいあるからレンズのみのご注文です

喜んでお受けしました。

ご持参頂いたフレームはドイツからの輸入品です、年数は経っていますが

まだまだ、現役で使えます!!

IMG_2268 IMG_2269

遠近両用のバイフォーカルタイプがご希望ですので

1週間ほどお待ちくださいませ。

磨きをシッカリし、新品仕上げさせて頂きます。

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

当店では、他店様で購入されたメガネでも

丁寧に型崩れのお直し

掛け具合の再調整を致します

お気軽にご相談ください

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

定休日は御座いません

11:00~20:00

お立ち寄りください

お待ち申し上げております。

中島 似顔絵

マスコミ関係者様、取材、ロケでの店舗利用など、ご協力致します。

2016-04-03 | blog

朱の赤

本日はリュネットプラスblogにアクセス頂き有難うございます。

 

先日のblogで読みにくい名前を書いたのですがまだまだいらっしゃいました!

壱尺二寸五分 と書いて カマツカ さん、

鎌のつかの部分の長さから来ているそうです

b0041595_19225242

ついに日本で一番画数の多い名前を発見!

なんと総画 54画

躑躅森さん

 

 

まったく読めません

 

 

ドクロモリ さんかな?

ロウソクシン さんかな

違いました!

ツツジモリさんと読むらしいです、岩手県の奥州市

自徳寺の住職さんで実在してます、ご先祖さんが庭にツツジが

植えてあった事からこの名前になったらしいです

 

突然ですが問題です!

これはなんと読むでしょう?

子

正解は「」さんでした、干支の「ね」ですね

 

では、次は

ここ

 

ねねさん!

ではありません

正解は「ここ」さん

 

 

では、これは?

こここ

こここさんでは無いのです

 

正解は「こねこ」さんです

 

 

更に、難しくなります

ここここ

おやねこさんでもありません

 

正解は「すねこし」さんと読みます。

 

 

では、超難問行きます

ももいろ

こ、こ、こ、こ、こ、こ、こ、 と、たくさんありますね

にわとりさんではございません

 

 

 

 

 

 

ももいろクローバーZ

と読みます(ハイ、笑うところですよぉ)

 

 

・・・・・・さて、本日ご紹介のフレームは

印のような鮮やかな『赤』

が特徴の国産フレーム!と言えば 色の魔術師 TAKANORI YUGEです。

今日は、リムレスをご紹介🎶

IMG_2278

IMG_2279

TAKANORI YUGE RHYTHM C84

赤と黒をミステリアスにコラボ

 

IMG_2277

IMG_2280

TAKANORI YUGE RHYTHM-02 C85D

黒を基調にやわらかいシェイプでまとまる1本です。

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

当店では、他店様で購入されたメガネでも

丁寧に型崩れのお直し

掛け具合の再調整を致します

お気軽にご相談ください

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

定休日は御座いません

11:00~20:00

お立ち寄りください

お待ち申し上げております。

中島 似顔絵

マスコミ関係者様、取材、ロケでの店舗利用など、ご協力致します。

2016-04-02 | blog

ご招待状

本日はリュネットプラスblogにアクセス頂き有難うございます。

 

届きました!マコト眼鏡さんからのご招待状🎶

IMG_2282

4月の展示会のご案内COMEです、眼鏡業界はこの春の展示会と

10月の国際メガネ展が大きいイベントとして有名なのです

ん?上の方に何やら金色に輝くものが!

IMG_2283

おおお!『歩』の紋章です、水戸黄門の印籠みたいだ!

IMG_2286

『歩~AYUMI』のリーフレットですね、開けてみました

IMG_2285

丁寧に直筆で追記が書かれてます!

 

 

定休日が無いのでなんとか時間の都合だけつけてお邪魔いたします。

ayumi-1266

ayumi-1255ayumi-1260ayumi-1263

手造りの新製品を期待します!

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

当店では、他店様で購入されたメガネでも

丁寧に型崩れのお直し

掛け具合の再調整を致します

お気軽にご相談ください

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

定休日は御座いません

11:00~20:00

お立ち寄りください

お待ち申し上げております。

中島 似顔絵

2016-04-01 | blog

選んだフレームが・・・・???

本日はリュネットプラスblogにアクセス頂き有難うございます。

 

メガネを購入の時、フレームをこの形が良い、あの色が良い

と、悩みますよね、見た目カッコイイけど顔に当てると違和感がでたり

肌の色や普段着る洋服のカラーに合わせたり

そして、やっと自分なりの1本をお客様自身で決めたり

店員さんのオススメで決めたり、でも受け取りに行ったとき違和感を

感じる方は少なくないと思います。

もちろん、自分の度数に合わせてレンズを入れてますので

多少の違和感は試着の時と全く無いわけではありませんが

『あれ?これ、私が選んだメガネなの・・かな???』

と、思う方も少なくないと思います

多くの原因は購入時に試着しているメガネフレームは『A』の状態で

度の入ったレンズを入れた後の状態が『B』になることが多いのです

IMG_2281-のコピー

何故か、それは多くのメガネ店が『非球面レンズ:両面非球面レンズ』を販売時に

オススメしているからです、もちろんメリットもあります

非球面:両面非球面レンズの方が視野が広くなります

当然、価格も高くなり売上に貢献できるのです

 

フレームデザイナーさんがどんなに考えてこのフォルムを創りだしても

販売店で温風ヒーターでビタッ!と非球面レンズの形に合わせて

まっすぐに直してしまいます

私も15年ぐらいまでは、レンズの形にフレームを直せばいいんだぞ!と言われてました。

(当時、残念ながら、こういう加工指導を受けてました)

そしてフレームは工具や温風機で真っすぐにし、

レンズの平らな部分にフレームを合わせてました。

 

今にしてみればフレームのデザインや見え方、掛け心地の事は全く無視して

メガネを作製していたのです。

当然、今は違います、もちろん内面非球面でカーブ指定ができるレンズも

最近は増えてきましたが、基本はフレームデザインをできるだけ壊さず

試着のフレームと出来上がりのメガネのイメージを保つ加工技術と高性能な最新の

加工機を導入することで自信を持ってオススメすることが出来るようになりました

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

当店では、他店様で購入されたメガネでも

丁寧に型崩れのお直し

掛け具合の再調整を致します

お気軽にご相談ください

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

定休日は御座いません

11:00~20:00

お立ち寄りください

お待ち申し上げております。

中島 似顔絵

 

 

1 247 248 249 250 251 252 253 254 255 263